vol.354【ナス】

こんにちは。タベルノスキーです。

今週も引き続き、谷本さんの【ナス】をご紹介します。

 

谷本さんは香川県から認定された“農業士”という肩書きをお持ちです。

農業士とは、若手や新しく農業を始めた人にアドバイスや支援を行い、地域の農業を盛り上げる存在。

現在も研修生を受け入れて、若い生産者の育成に力を入れています。

「若い人を育てて仲間が増える。それが楽しいんです」と谷本さん。

支え合える関係があるからこそ、若い人たちも安心して農業を続けられるんですね。

飯南地区が県内最大のナス産地である理由が、少し見えた気がしました。

🍆 おすすめレシピは“蒸しナス”!とろ〜り食感がたまらない!

谷本さんイチオシの食べ方は「蒸しナス」。

皮をピーラーでむいて蒸すか、ラップして電子レンジで加熱すると、まるで焼きナスの中身のようなとろとろ食感に変身!

冷蔵庫で冷やして、しょうゆやめんつゆで味付け。

仕上げにおろししょうがや刻みネギを乗せれば、夏にぴったりのひんやりした一品の完成です。簡単で作り置きにもいいですね。

 

🍴 夏バテ対策にも!ナスは11月中旬まで収穫中

ナスには体をクールダウンしてくれる働きもありますよ。

香川県産の新鮮ナスで、暑さに負けない夏をお過ごしください♪

以前掲載した「達人の簡単レシピ」から、「ナスと牛バラのしょうゆ煮込み」をご紹介いたします👍

ナスと牛バラのしょうゆ煮込み