vol.331【キャベツ】

今月はキャベツをご紹介しています。

キャベツ。はい、今年は高いです。

農林水産省の先月の全国調査によると、価格は平年のおよそ3.3倍。

その理由は

「夏や秋の高温や12月の低温で出荷数量が減り、価格が平年を上回って推移」しているからという発表がありました。

香川県産キャベツも同様です。

ただ「高い」と嘆く前に、その理由も理解すると

「高いから買わない」ではなく

買うことが地域農業の応援につながる、という考え方もあります。

今が冬キャベツのいちばんおいしい時期です。

今年は「ちょっと奮発して」キャベツを買ったら

過酷な気象条件下で栽培してくれた農家の皆さんに感謝しながら

鮮度のいいうちにモリモリ食べませんか。

 

そんなモリモリメニューから、今回はキャベツサンドをご紹介しましょう。

えっ!? こんなに? というくらい

千切りキャベツをギューとはさんで

モリモリ食べちゃってくださいね。

 

<キャベツサンド>

所要時間:25分

 

<材料>(2人分)

・ 6枚切り食パン…4枚

・ キャベツ…3−4枚(約200g)

・ スライスチーズ…2枚

・ 粒マスタード…小さじ2

・ マヨネーズ…大さじ2

・ ハーブ塩…小さじ1/2

・ コショウ…少々

<作り方>

1)食パン4枚をオーブントースターで焼く。うち2枚はスライスチーズをのせて焼く。

2)食パンを焼いている間に、キャベツを千切りにする。なるべく細く切ったほうが食べやすい。ボウルに入れ、マヨネーズ大さじ2、ハーブ塩とコショウを合わせておく。

3)食パンが包めるくらいの長さに切ったラップの上に、チーズをのせずにトーストした食パンを置き、マヨネーズ適宜(分量外)と粒マスタードを塗り、その上に(2)のキャベツを山盛りにのせる。

4)チーズをのせて焼いた食パンは、チーズを内側にして(3)にのせ、ギュッと手の平で押さえてなじませる。キャベツを押さえ込むようにラップでしっかりと包み、平らなプレートなどを上にのせ、さらに缶詰や食器などで重石をして5〜10分程度置く。

ラップをしたまま半分に切って出来上がり。

 

今回はスライスチーズをはさみましたが

キャベツだけでなくハムやベーコン、トマトの輪切りなど

味のアクセントになる具材を合わせるのがおすすめ。

さいごに重石でしっかり成型しないと、食べるときにキャベツが落ちやすいので、重石タイムはマストです!