タマネギの和風ポタージュ

■材料(4人分)

タマネギ2個

水700㏄

だしのもと8グラム

白みそ5グラム

塩・しょうゆ各少々

(1人分46キロカロリー)

■手順
① タマネギを細く切り、二つに分けておく。後でミキサーにかける時間を短くするため、細かく切るのがおすすめ。


② 鍋に水、切ったタマネギの半量、だしのもと、白みそを入れ、タマネギが柔らかくなるまで中火で煮る。柔らかくなったら残りのタマネギを追加し、再度柔らかくなるまで煮る。


③ 氷水が入ったボウルに②の鍋を重ね、かき混ぜながら粗熱をとる。冷蔵庫に入れじっくり冷ましてもよい。
④ ③をミキサーにかけ液状にする。鍋に戻し、温めながら塩としょうゆで味を調える。

■調理時間
20分

■取材協力
県卸売青果ネットワーク・高松大一青果、瀬戸内 海のもん とといち

■MEMO


新タマネギは春先に出回る早取りタマネギの総称。収穫後すぐに出荷されるため、みずみずしく辛みが少なく、生食にも向いている。血液をさらさらにして動脈硬化を予防する硫化アリルや、抗酸化作用のあるケルセチンなどを含む。

◎香川県産野菜イメージキャラクター「ベジィさん」イチオシ 旬の野菜・果物
「青ウリ」「キュウリ」「ニンニク」「タマネギ」「スイートコーン」
「青ウメ」「ビワ」「スモモ」

※この記事は2025年06月07日(土)付の四国新聞「達人の簡単レシピ」に掲載されたものです。