こんにちは。タベルノスキーです。
今週も細川さんの【香川本鷹】(かがわほんたか)をご紹介します。
香川本鷹は見た目の美しさと豊かな香りが特徴の、まさに“讃岐の宝”とも呼ばれる唐辛子。一度味わえば、その深みのある辛さに驚くのではないでしょうか。
今年の細川さんの香川本鷹は、春先の異常な暑さで種からの発芽がうまくいかず、苗を買って育てることになったそうです。
例年の4分の1ほどの規模になってしまいましたが、一人でコツコツと育て、出荷されています。
収穫は12月頃まで続く予定です。
生の唐辛子は日持ちしないため、収穫後はご自宅で乾燥作業を行い、うま味と辛味がギュッと詰まった香川本鷹に仕上げています。
粒のまま販売するほか、一味唐辛子などの加工品も製造・販売されています。
ご高齢ながら「元気なうちは、この土地で作業をしながら暮らしたい」と話す細川さん。
そんな細川さんの姿から唐辛子づくりへの想いと、日々の暮らしの中にある豊かさや生きる力を教えていただいたように思いました。
以前掲載したレシピから、「三豊ナスの冷製パスタ」をご紹介いたします👍