■材料(4人分)
エンサイ1束
乾燥ちりめんじゃこ20グラム
キムチ100グラム(お好みで増減を)
ごま油20㏄(オリーブオイルやサラダ油でもよい)
水100㏄
(1人分84キロカロリー)
■手順
① エンサイを好みの長さに切りそろえる。あく抜きの必要がないため、そのまま調理できる。
② フライパンに油を熱し、香りが立つまでちりめんじゃこを炒める。①のエンサイを入れ、しんなりしたらキムチを加える。長時間炒めるとエンサイの色が落ちるので、加熱し過ぎないようにする。
③ ②に水を加え炒める。水がちりめんじゃこのうまみを吸いエンサイに届けてくれるため、水分は完全に飛ばさなくてよい。
■調理時間
15分
■取材協力
県卸売青果ネットワーク、みくりや倶楽部
■MEMO
ご飯のお供やおつまみにお薦め。茎の中が空洞になっているため「空芯菜(クウシンサイ)」、花がアサガオに似ているので「朝顔菜(アサガオナ)」、他にも「ヨウサイ」「ウンチェー」など別名を多く持つ。
◎香川県産野菜イメージキャラクター「ベジィさん」イチオシ 旬の野菜・果物
「モロヘイヤ」「サツマイモ」「青ウリ」「キュウリ」「オクラ」「ナス」「シャインマスカット」「ピオーネ」
※この記事は2025年08月09日付の四国新聞「達人の簡単レシピ」に掲載されたものです。