■材料(4人分)
アスパラガス200グラム(8~12本)
スライスチーズ2枚
甜麺醤(てんめんじゃん)30グラム
春巻きの皮4枚
揚げ油適量
【水溶き小麦粉】
小麦粉5グラム
水15㏄
(1人分99キロカロリー)
■手順
① アスパラガスは太ければ縦半分にする。根元部分の皮をむき、3センチ程度の斜め切りにする。
② チーズは1枚を4等分にする。
③ 春巻きの皮を広げ、中央に切ったチーズ2枚を置く。甜麺醤を塗り、切ったアスパラガスを並べる。
春巻きの皮の端に水溶き小麦粉を塗り、手前から半分まで巻く。左右を折り畳んだら、残りを巻いていく。折り目を下にして置いておくとはがれにくい。
④ フライパンに浅めに油を入れる。油の量が多いと春巻きが浮いて回転してしまい、均等に揚がらないので注意する。170度に熱した油に③を入れ、揚げ色が付くようにひっくり返しながら揚げる。
■調理時間
20分
■取材協力
県卸売青果ネットワーク、みくりや倶楽部
■MEMO
春巻きの皮は乾燥しやすいので手早く調理することが大切。県オリジナル品種のアスパラガス「さぬきのめざめ」は、そのまま焼いて塩や焼き肉のたれで味付けするのもお勧め。
◎香川県産野菜イメージキャラクター「ベジィさん」イチオシ 旬の野菜・果物
「モロヘイヤ」「青ウリ」「キュウリ」「オクラ」「ナス」「カボチャ」「シャインマスカット」「ピオーネ」
※この記事は、2025年08月02日付の四国新聞「達人の簡単レシピ」に掲載されたものです。