トウモロコシのかき揚げ

■材料(1~2人分)

トウモロコシ1本

天ぷら粉・天ぷら粉を分量通り水で溶いた天ぷら衣・塩各少々

(1人分364キロカロリー)

■手順
① トウモロコシは皮が付いていればむき、3等分に切る。芯と実の間に包丁を入れ、実をそぎ落とす。口当たりをよくするため、包丁は芯から少し離したところに入れるとよい。


② ①をボウルに入れ、天ぷら粉を全体にまぶす。溶いた天ぷら衣を適量加え混ぜ合わせる。天ぷら衣が多いとサクサク感が減ってしまうので注意する。


③ ②から好みの量を取り、丸く形を整えて170度に熱した油で2分ぐらい揚げる。焦げないように時々ひっくり返す。


④ 皿に盛り、お好みで塩を添える。

■調理時間
15分

■取材協力
県卸売青果ネットワーク・高松大一青果、瀬戸内 海のもん とといち

■MEMO

トウモロコシは炭水化物やビタミン群をバランス良く含む。食物繊維が豊富で整腸作用に優れているほか、疲労回復に役立つアスパラギン酸も含んでいる。硬く切りにくい場合はゆでてから切ってもよい。揚げる時間も短縮できる。

◎香川県産野菜イメージキャラクター「ベジィさん」イチオシ 旬の野菜・果物
「青ウリ」「キュウリ」「ニンニク」「タマネギ」「スイートコーン」
「青ウメ」「ビワ」「スモモ」

※この記事は2025年06月14日付の四国新聞「達人の簡単レシピ」に掲載されたものです。