サワラのニンニクしょうゆ焼き

■材料(4人分)

サワラの切り身4切れ

【漬けだれ】

酒・本みりん各50㏄

濃い口しょうゆ25㏄

酢20㏄

ニンニク15グラム

ショウガ10グラム

(1人分184キロカロリー)

■手順
① 皮をむいたニンニクとショウガをすりおろす。ニンニクは手が荒れやすいので手袋を着用するとよい。お好みで飾り用のニンニクスライスを残す。


② 漬けだれを合わした容器にサワラを入れる。ラップなどで落としぶたをし、30分程度漬け込む。長時間漬けると辛くなるので注意する。


③ トースター(またはグリル、オーブンレンジなど)にクッキングシートを敷き、②のサワラを重ならないように並べ焼き上げる。ニンニクスライスがあれば一緒にのせて焼く。
④ ③にたれを塗り、再度トースターに入れツヤが出るまで1~2分焼く。食べる直前にお好みで漬けだれをかける。

■調理時間
20分(サワラを漬ける時間は除く)

■取材協力
県卸売青果ネットワーク、みくりや倶楽部

■MEMO

旬のニンニクは柔らかくてジューシー。生のまま刺し身などにのせて食べてもおいしい。たれは沸かすと冷蔵庫で数日保存でき、イカやタマネギを漬けたり野菜炒めの味付けに使用したりするのもお勧め。

◎香川県産野菜イメージキャラクター「ベジィさん」イチオシ 旬の野菜・果物
「アスパラガス」「そら豆」「淡竹」「新ニンニク」「新玉ねぎ」
「新ゴボウ」「高糖度トマト」「スモモ」

※この記事は2025年05月24日付の四国新聞「達人の簡単レシピ」に掲載されたものです。