■材料(2人分)
ナバナ8本
マグロ80グラム
トルティーヤ2枚
白ごま10グラム
たれ【だししょうゆ30㏄、みりん・ごま油各10㏄】
(1人分220キロカロリー)
■手順
① ナバナを1、2分塩ゆでし、氷水に打ち上げてキッチンペーパーで水気を取る。
② ①を1.5センチ幅に切る。
③ たれの材料をボウルに合わせておく。
④ マグロを1センチ角に切る。
⑤ ③にナバナ、マグロ、白ごまを入れてあえる。
⑥ トルティーヤを4分の1等分にする。具材をのせ、巻く。
⑦ 包装紙があれば⑥を包み、皿に盛る。
■調理時間 10分
■取材協力 県卸売青果ネットワーク・県中部青果、オークラホテル丸亀
■MEMO
香川は西日本有数のナバナの産地。免疫力を高めるビタミンCや造血作用のある葉酸、腸内環境を整える食物繊維、血圧を下げるカリウムなどを多く含んでいる。つぼみが硬く、開く前のものを選ぶといい。おひたしや揚げ物、漬物など幅広い調理方法で活用できる。
◎香川県産野菜イメージキャラクター「ベジィさん」イチオシ 旬の「さぬき讃ベジタブル
「アスパラガス」「葉ゴボウ」「ブロッコリー」「ナバナ」「レタス」「セロリ」「イチゴ」「デコポン」
※この記事は、2025年02月22日付の四国新聞「達人の簡単レシピ」に掲載されたものです。