■材料(4人分)
ダイコン400グラム
ニンニク5グラム
タカノツメ2分の1本
オリーブオイル100㏄
(1人分110キロカロリー)
■手順
① ダイコンは皮をむき、スライサーで薄い細切りにする。茎が付いていれば小口切りにする。
② 鍋に湯の0.5~1%の塩(分量外)を加え、ダイコンと茎を10~20秒程度ゆで、ざるに上げる。シャキシャキとした食感を残すため、ゆで過ぎないのがポイント。
③ フライパンに細かく切ったニンニクとタカノツメ、オリーブオイルを入れ、ニンニクがきつね色になるまで熱して火を止める。
④ ③に②を入れて混ぜる。
■調理時間
10分
■取材協力
県卸売青果ネットワーク、Oguni ZENTSUJI FRENCH RESTAURANT
■MEMO
このレシピではダイコンをパスタ代わりに活用。根の部分は95%が水分で、でんぷんを分解するアミラーゼ、タンパク質を分解するプロテアーゼなどの消化酵素を含む。気温が下がる冬場は甘みが増す。真っすぐで太いものを選ぶといい。
◎香川県産野菜イメージキャラクター「ベジィさん」イチオシ 旬の「さぬき讃ベジタブル」
「雑煮大根」「金時人参」「カブ」「マンバ」「セレベス(里芋)」
「ユズ」「早生(わせ)ミカン(小原紅早生)」「イチゴ」
※この記事は、2024年12月28日付の四国新聞「達人の簡単レシピ」に掲載されたものです。